• ホーム >
  • はじめての歯医者(小児歯科)

よくわからない、はじめての小児歯科について

よくわからない、はじめての小児歯科について

「はじめての歯医者さん、いつごろ行けばいいんだろう?」と思いながらも、よくわからずにそのままにしてしまっている……ということはありませんか? いつ歯医者へ通うのがベストなのかは、なかなかわからないものですよね。こちらでは、ふじみ野市上福岡の歯医者「青山歯科医院」が、お子さんの「歯医者さん通い」に適した時期についてご紹介します。

子供はいつから歯医者さんに通わせるべき?

子供はいつから歯医者さんに通わせるべき?

「歯医者さんに行くのは虫歯になってから」と思っていませんか? これは実は、大きな間違いです。大人・子供を問わず、歯科医院に通うタイミングとして正しいのは「悪くなる前」。生涯にわたって健康な歯を維持するという観点から、近年では「痛くなってから治療する」のではなく、「痛くなる前に予防する」という考え方が正しいと考えられるようになってきました。お子さんの歯を虫歯から守るために、適切なタイミングを知りましょう。

「治療」ではなく「予防」で通おう

「虫歯ができてから歯医者に行く」というのは、虫歯ができるのを待っているのと同じことです。虫歯になれば、お子さんの大切な歯は削らなくてはなりません。 治療で歯を削ると、お子さんが将来歯を失ってしまう可能性が高くなってしまうということを覚えておきましょう。通院に適しているのは、「虫歯ができる前」です。

お子さんの歯が生えてくるのと同時に、虫歯との戦いがスタートします。虫歯を予防するには、乳歯が生えてきたときから予防のための通院をはじめることが大切です。当院では、フッ素塗布シーラントといった予防処置によって、お子さんの歯を虫歯から守るお手伝いをしています。「歯が生えたら」、まずはお子さんをお連れください。

子供が「歯医者嫌い」にならないための工夫

子供が「歯医者嫌い」にならないための工夫

子供は、一度歯医者を嫌だと思ってしまったら、進んで通院できなくなってしまいます。「歯医者嫌い」になって歯医者に進んで行けなくなると、痛みなどの症状を我慢することにつながります。そうなるとさらに大変な治療をすることになり、最悪の場合は歯を失ってしまうかもしれません。お子さんを歯医者嫌いにしないために、保護者の方には次のことにご協力いただければと思います。

きちんと話す 機嫌のいいときを選ぶ 「痛い」という言葉を出さない
お子さんにだって、心の準備や心構えが必要です。前もって歯医者に行くことや、治療の大切さをきちんと話してあげてください。 お子さんのお腹がすく時間や眠くなる時間、普段テレビアニメを見る時間などを避け、できるだけ機嫌がいい時間を選んでご予約ください。 心配になって「痛くない?」などと聞くと、我慢が切れて泣き出してしまうことがあります。「痛い」という言葉を出さないように気をつけてください。

picup!保護者の方がリラックスして下さい

医院に着いてから保護者の方が緊張してしまうと、緊張感が隣のお子さんにも伝染してしまいます。まずは保護者の方がリラックスしてみてください。

「初めての親子歯みがき教室」に参加してみませんか?

0歳(歯がはえたら)~1歳半前後のお子さま対象

0歳(歯がはえたら)~1歳半前後のお子さま対象

  • 何歳から歯医者に連れていったら?
  • どんな歯ブラシ、歯みがき粉を使ったら良いの?
  • 仕上げみがきのコツって?
  • 子どもが歯みがきを嫌がるんです…など

こんな悩みがある方、
ぜひご連絡をお待ちしております!

歯みがき教室の内容(1時間程度)
  • 先生からのお話し(約20分)
  • 衛生士さんの歯みがき指導(約30分)
    ~実際にお子さまと一緒に歯みがきの練習をします~
  • 質疑応答(気になる疑問を解決するチャンス)

参加した方のコメント

参加した方のコメント
  • とってもわかりやすかったです。
  • 子どもも楽しそうに参加できて良かったです。
  • 子どもが歯みがきを嫌がっていたので、勉強になるし助かりました。

当院に通院歴のない方、キッズクラブ未入会の方でもご参加いただけます!

乳歯は大人の歯より虫歯になりやすい

乳歯は大人の歯より虫歯になりやすい

乳歯は大人の歯に比べて歯質がやわらかいため、虫歯になりやすいということをご存じでしょうか? またそのため、一度虫歯になるとどんどん進行してしまうという特徴も持っています。お子さんの虫歯には、大人以上に注意してあげることが大切なのです。

虫歯菌はどこからくるの?

虫歯菌はどこからくるの?

生まれたばかりの赤ちゃんのお口には、虫歯菌は存在しません。にもかかわらず歯が生えてから虫歯になってしまうのは、虫歯菌が身近な大人のお口からうつっているからなのです。この虫歯菌が大人から子どもへうつってしまうことを「母子伝播」といいます。母子伝播は、おはしやコップなどといった食器の共有、またキスなどのスキンシップによって起こるもの。虫歯菌は、こうやって日常生活の中で知らず知らずのうちにお子さんにうつってしまうのです。

虫歯菌からお子さんを守るために

虫歯菌からお子さんを守るために

お子さんを虫歯菌から守るためには、母子伝播を防がなくてはなりません。具体的には、食器を使い回さないといったことに加え、身近な大人のお口からできるだけ虫歯菌を減らしておくことも大切です。お子さんのために、お母さんは妊娠中から、またお父さんやおじいちゃん、おばあちゃんも早めに歯科治療を受けておくとともに、日ごろからお口の衛生環境をしっかりケアしていきましょう。

虫歯に気をつけてほしいタイミング

当院では、とくに次の3つのタイミングに気をつけてほしいとお話しています。

3歳ごろ 乳歯が生えそろう時期です。しかし、このころのお子さんはまだ自分できちんと歯を磨くことができないため、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげる必要があります。乳歯は虫歯になりやすいので、おやつのだらだら食べなどに注意するとともに、歯科医院で定期的にフッ素塗布などの予防処置を受けるようにしましょう。
6歳ごろ 奥から永久歯が萌出してきます。生えたての永久歯は虫歯に弱く、歯肉も被っており、菌が溜まりやすいので虫歯になりやすいです。クリーニング・フッ素・シーラント等を行い虫歯にならないように気をつけましょう。
12歳ごろ 歯科検診を受ける機会が少なくなり、また保護者の方がチェックすることもなくなるため、お口のトラブルが起きやすい時期です。最近では、このころの年齢でも歯周病にかかってしまうことがあります。痛みなどを訴える前に、定期検診にお越しください。
20歳ごろ 学生生活やお仕事などで忙しく過ごすうちに、ついつい日々のお口のケアがおろそかになってしまいがちになる時期です。また、不規則な食生活や生活習慣は虫歯や歯周病の原因になります。自分で歯医者へ行こうと思い浮かばないこともありますので、機を見て保護者の方から定期検診をすすめてあげてください。

当院では、無理やり治療をすることはありません
初めて来院されたお子さんのほとんどは、歯医者さんを怖がります。そんなお子さんに無理やり治療をしようとすると、歯科医院で嫌な思いや経験をしたという記憶が強く残ってしまい、その後の必要な治療が受けられなくなってしまう可能性があります。
「将来のお口の健康」のためにはお子さんを歯医者嫌いにしないことが重要ですが、お子さんが歯医者によいイメージを持てるようになるかどうかは、私たち歯科医師にかかっているといえるでしょう。ふじみ野市上福岡の青山歯科医院では、子供を押さえつけて治療をすることはありません。よほどのことがないかぎりは治療を急がず、お子さんとの対話を大切にし、歯医者さんに来ることが楽しいと思ってもらえるように、スタッフ一同心がけております。

青山歯科医院の小児歯科へのお問い合わせはこちら049-262-1068上福岡駅より徒歩10分 / トリートメントコーディネーター・保育士が常勤